
アフリカといえば漠然と「1年中暑く乾燥した所」というイメージが強いかもしれませんね。
しかしアフリカは赤道を中心に南北に大きく広がる地域ですから、一口にアフリカといっても場所によって気候的特徴は異なります。
1年中乾燥している地域もあれば、合計半年近くも雨期が続く地域もあります。ここでは主要各国の雨季と乾季の時期をまとめました。
アフリカ諸国の雨期・乾期 | ||
---|---|---|
国名 | 雨期 | 乾期 |
ウガンダ | 3〜5月,10〜11月 | 12〜2月,6〜8月 |
エジプト | なし | 1月〜12月 |
南アフリカ | 10〜2月 | 6 〜7月 |
エチオピア | 7〜9月 | 11月〜1月 |
カメルーン | 3〜6月,9〜10月 | 12〜2月 |
ケニア | 3〜5月 | 10〜11月 |
コートジボワール | 4〜7月,10〜11月 | 8〜9月,1〜2月 |
ジンバブエ | 11〜3月 | 4〜10月 |
セネガル | 8〜9月 | 10〜7月 |
タンザニア | 3〜5月 | 10〜11月 |
チュニジア | なし | 1〜12月 |
ナミビア | 11月〜3月 | 4〜10月 |
モロッコ | なし | 1〜12月 |
アフリカの雨季は、日本のように1日雨が降り続け、ジメジメしているわけではなく、スコールのようにある時ザーと一気に降って、そのあとはカラッと晴れるパターンがほとんどです。